
〒020-0886 岩手県盛岡市若園町2番2号 盛岡市総合福祉センター内
電話:019-651-1000 FAX:019-622-4999
社会福祉協議会とは
社会福祉協議会は通称“社協”と呼ばれ、だれもが住み慣れた家庭や地域社会で生きがいのある生活をおくれるよう、行政の支援のもと住民や民間団体などの協力をいただき、共に考え実行していく地域福祉推進を目的とした民間の社会福祉団体です。社会福祉法第109条に基づき、都道府県・市町村のそれぞれに組織されています。
また社協は、民間組織としての「自主性」と、住民のみなさまをはじめとし地域社会に支えられている団体としての「公共性」という二つの側面を併せ持っております。
このマークは、全国共通の社会福祉協議会のシンボルマークです。
社会福祉及び社会福祉協議会の「社」を図案化し、「手をとりあって、明るいしあわせな社会を建設する姿」を表現しています。
盛岡市社会福祉協議会のパンフレットはこちらからご覧ください。
(画像をクリックするとPDFデータが開きます。)
盛岡市社会福祉協議会の組織構成
2.理事(9〜13名)
本会の会長及び副会長を含め選任される理事は、次の関係団体に属しています。
- 盛岡市民生児童委員連絡協議会
- 盛岡市町内会連合会
- 盛岡市保健福祉部
- 老人施設関係
- 盛岡市老人クラブ連合会
- 盛岡市地区福祉推進会
- 玉山地域自治会連絡協議会
- 盛岡市社会福祉協議会(常務理事)
- 特定非営利活動法人インクルいわて
- 学識経験者
3.評議員(21〜27名)
本会の評議員は、次の団体等から選出されています。
住民組織
社会福祉に関する活動を行う団体
- 盛岡市民生児童委員連絡協議会
- 盛岡市地区福祉推進会会長連絡会
- 盛岡市老人クラブ連合会
- 盛岡市子ども会育成会連絡協議会
- 盛岡市身体障害者協議会
- 盛岡市手をつなぐ育成会
- 盛岡地区保護司会
NPO・ボランティア団体
- もりおかNPO連絡協議会
- 盛岡市ボランティア連絡協議会
事業者関係
- 盛岡市社会福祉事業団
- 盛岡市老人福祉施設連絡協議会
- 盛岡市保育所協議会
- 盛岡商工会議所
保健・医療、教育等関係機関・団体
- 盛岡市保健推進員協議会
- 盛岡市医師会
- 盛岡市歯科医師会
- 盛岡市教育委員会
- 盛岡市小学校長会
- 盛岡市中学校長会
- 盛岡市PTA連合会
社会福祉行政機関
- 盛岡市子ども未来部子ども青少年課
- 盛岡市保健福祉部長寿社会課
学識経験者