おでかけ送迎サービス予約状況は... こちらからご確認ください |
(令和 3年2月15日更新)
※ 重要 ※
令和2年度のボランティア活動保険への助成および令和3年度のボランティア保険についてお知らせいたします。
盛岡市社会福祉協議会 地域福祉課 |
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 × 赤い羽根共同募金 |
今年も10月1日から赤い羽根共同募金が始まっており、沢山の方々にご協力をいただいておりますが、本年度の特別企画として、 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編と赤い羽根共同募金のコラボレーションを実施しています。
盛岡市社会福祉協議会の窓口にて、500円以上の募金にご協力いただいた方に対し、お礼として数量限定でクリアファイルを進呈いたします。是非ご協力をお願いします。
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
※ クリアファイルは数量限定です。(無くなり次第終了)
※ 募金のため、おつり・両替等の対応はできかねます。
※ 土日祝日は対応できかねますので、平日(8時30分~17時15分)にご協力をお願いいたします。
盛岡市共同募金委員会 |
※ 重要 ※
新型コロナウイルス感染症に係る当センターの貸会議室の取り扱いについて、下記のとおりといたします。
つきましては、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
盛岡市社会福祉協議会 総務課 |
盛岡市共同募金委員会は、赤い羽根のケーキに続く初の取り組みとして、盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校に作成協力をいただいた、令和2年度赤い羽根共同募金PR動画を公開しました!
こちらの動画は、盛岡駅前滝の広場大型スクリーン(12月末まで)およびマリオス内のデジタルサイネージ(10月末まで)でも放映されます。学生の皆さんの力作を是非ご覧ください。また、今年も赤い羽根共同募金へご協力をお願いいたします。
盛岡市共同募金委員会 |
令和2年7月豪雨災害について現在、岩手県共同募金会では災害義援金の募集をしています。皆さまからお寄せいただく義援金は、盛岡市共同募金会においても受け付けております。
詳しくは岩手県共同募金会または盛岡市共同募金委員会までお問合せください。
募集中の災害義援金について→岩手県共同募金会ホームページ(外部リンク)
盛岡市共同募金委員会
|
「令和2年度 盛岡市歳末たすけあい演芸会」の中止について |
「令和2年度 盛岡市歳末たすけあい演芸会」は、今般の新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。
盛岡市共同募金委員会 |
盛岡市社会福祉協議会へマスクをご寄付いただきまして誠にありがとうございました。
おかげさまで、1,000枚を超える布マスクと2,500枚以上の不織布マスクをお預かりいたしました。この度のご寄付につきましては、医療従事者の方や生活に困難を感じている方などにお渡しいたします。
本日をもちまして一度、寄付の受付を終了させていただきます。今後も本会事業の推進につきましてご支援ご協力をお願い申し上げます。

盛岡市社会福祉協議会 生活支援課
|
赤い羽根共同募金
「子どもと家族等の助成応募・募金募集」のお知らせ
|
岩手県共同募金会では、新型コロナウイルス感染症の影響下で、子どもたちとその家族等をめぐる生活課題解決支援活動を対象にして、助成します。また、併せて募金の受付をしています。
・助成の上限額 1件あたり 30万円
・助成応募締切 毎月4日(最終締切令和3年3月4日)
・募金募集期間 令和3年3月31日(水) までを予定
|
詳細については... こちら(岩手県共同募金会ページ) をご覧ください。 |
※ 重要 ※
「おでかけ送迎サービス」サービス提供再開のお知らせ
|
新型コロナウイルス感染症予防の観点から、「おでかけ送迎サービス」を4月末から休止しておりましたが、6月8日(月)よりサービスを再開することといたしましたのでお知らせします。
なお、下記のことについてご留意くださるようお願いいたします。
①体調不良時や発熱時はご利用をお控えくださるようお願いいたします。
②ご利用の際はマスク着用、消毒の徹底をお願いいたします。
③新型コロナウイルス等が再流行した際などは、再度サービスを休止させ
ていただく場合がありますので、ご了承くださるようお願いいたします。
|
おでかけ送迎サービスの詳細については... こちら をご覧ください。 |
令和2年度ボランティア活動保険(基本プラン)
盛岡市内在住者保険料助成について |
○令和2年度ボランティア活動保険 盛岡市内在住者保険料助成について
令和2年度もボランティア活動保険(基本プラン)に係る盛岡市内在住者への保険料助成を行っております。
盛岡市内に在住の方に限り、通常保険料(基本プラン:350円)に150円の助成があり、お一人あたりの掛金は、200円となります。
詳細につきましては盛岡市社会福祉協議会 地域福祉課までお問い合わせください。
盛岡市若園町2-2 TEL 019-651-1000 |
ボランティア活動保険(令和2年度分)
プラン変更について |
令和2年度(補償期間:令和2年4月1日~令和3年3月31日)のボランティア活動保険は、これまでの4つのプラン構成から2プラン構成となります。
※現在ある、基本Bプラン・天災Bプランは廃止となります。
詳細は、下記をご確認ください。
|
ご自宅に眠っている書籍の寄付をお願いいたします!
「Book and Bookenergy in Morioka」事業 |
障がいの有無、年齢などに関わらず、人としての尊厳を持ち、家族や地域の中で安心して自立した生活ができる地域社会の実現のために「就労」はとても大切なものになります。しかし、様々な理由により、一般の就労に就くことが困難な方が多くいらっしゃいます。そのような方々の就労の場(就労訓練の場)を創出するため、盛岡市社会福祉協議会と盛岡市では「Book
and Bookenergy in Morioka」事業に取り組んでいます。
この事業は、新書購入額全国一位である本の街盛岡の特徴を活かし、ご家庭などで読み終えた本を寄付いただき、その本を使った就労の場を創出します。
ご寄付いただいた本は、クリーニング等の作業を行い、インターネットを用いて再販売します。売り上げは、作業者の工賃のほか、福祉活動を行う団体等へ寄付し、地域共生社会づくり事業に使われます。
多くの皆様からのご協力をお待ちしております。
場所 |
住所 |
問合せ先 |
盛岡市社会福祉協議会 |
盛岡市若園町2番2号 |
651-1000 |
盛岡市社会福祉協議会 玉山支所 |
盛岡市渋民字泉田360番地 |
盛岡市役所 本庁舎 5階 |
盛岡市内丸12-2 |
626-7509 |
Book and Bookenergy in Morioka 公式HP
https://bookandbookenergy.com/
|
今年も赤い羽根共同募金にご協力お願いします! |
今年も10月1日から赤い羽根共同募金運動が始まります。この募金運動で集められた募金は、身近な地域の福祉活動に役立てられています。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
盛岡市共同募金委員会では、市民の皆様が共同募金を通して福祉に触れるきっかけづくりとして「共同募金出前講座」に取り組んでいます。
出前講座実施をご希望の方は、下記の要綱をご覧の上、盛岡市共同募金委員会までご相談ください。
|
盛岡市社会福祉協議会では、車いすを利用している方や寝たきり状態のため、公共交通機関の利用が困難な方の通院等を支援するために無料でリフト付き車両の運行をおこなっており、このリフト付き車両を運転するボランティアを募集しています。
運転車両:トヨタハイエース、
スズキエブリィ
条 件:普通自動車免許をお持ちの65歳以下の方
時 間:平日のみ
午前の部:午前9時~12時30分
午後の部:午後1時30分~午後4時
問 合 せ :盛岡市社会福祉協議会
在宅福祉課 TEL 651-1000
|

送迎車輌(トヨタハイエース) |
|
社協ナビ(盛岡市社協パンフレット)WEB版をホームページに掲載しました |
盛岡市社会福祉協議会では「社協ナビ」と題し、盛岡市社会福祉協議会が提供するサービスのご案内用のパンフレットを作成いたしました。
盛岡市社会福祉協議会で行っている事業や問い合わせ先なども載っておりますので、どうぞご覧ください。
※下記Linkからご覧になれます。
社協ナビ ←クリックするとPDFファイルが開けます
|
|